Hej!Hi!こんにちは!
GWも早いことでもう後半。常に自宅にいるからなのか、全然実感がない。自粛生活で時間が余っている。
と、いうことで、暇を極めたことだし、今回から数回に渡り【スウェーデンのワーホリ事情】を更新する。
多分気になっている人も多いであろう、申請の詳細を徹底解説していく。スウェーデンへのワーホリを考えている人にとって、少しでも助けになればいいな。
※私は皆さんと同じく、1渡航者。あくまでも参考程度に見てね。確実な情報が欲しい場合はスウェーデンの移民局に問い合わせてね。※
まずはスウェーデンと日本の結んだ協定内容を確認。
まずはスウェーデンと日本の結んだ協定内容を確認。
・日本国民であること
・年齢制限があり、18歳~30歳まで(おそらく渡航時)
・年齢制限があり、18歳~30歳まで(おそらく渡航時)
・滞在期間中、有効なパスポートがあること
・15000SEK以上(17万円程)の銀行残高
・帰国時の航空券もしくは購入できるくらいの金額
・滞在期間をカバーできる保険加入
・滞在期間をカバーできる保険加入
(申請時に支払いまで完了)
・手数料の支払い(日本国籍者は免除なので不要)
以上の部分、ユース(青少年)向けの国際教養を広げるという趣旨での渡航になることをおさえてほしい。
そして、基本的に日本からの申請はオンラインから。
申請の際は【英語・スウェーデン語】が基本となり、日本語での申請は残念ながらできない。
厳しいけど、これで申請を諦めるくらいならワーホリは難しいと思うよ。他国で1人で生き抜いていく訳だし、なんでも自分で尻拭いすることになるわけだ。
申請こそ、しっかり確認を行わなくてならないので、「まぁ、いっか〜適当で!」と、いった、生半可な気持ちを申請時点から出してしまうと、カルチャーギャップや言語バリア、乗り越えられないよ!(学校留学でさえもこういう人を見てきた)
・・・気を取り直してまずは、自身の申請管理をするアカウントを作る必要がある。
【出生地】
本籍地とは異なる人もいるので、出生地詳細を知りたい人は母子手帳などを確認してみるといい。
前半はこんなところ。後半がかなり重要になってくるのでまた分けて更新をする。
そういえば、おうち時間を楽しむのに、次回の旅行計画を立て始めた。少し先だが2021年~2022年に日本で年越しして、東南アジア圏で旅行したいね〜なんて、相方と話している。元旅行会社で働いていた知識も生かして「タイ、ベトナム、シンガポール」あたりの情報をひたすら見ている。
・同行する子供、家族がいない
以上の部分、ユース(青少年)向けの国際教養を広げるという趣旨での渡航になることをおさえてほしい。
そして、基本的に日本からの申請はオンラインから。
申請の際は【英語・スウェーデン語】が基本となり、日本語での申請は残念ながらできない。
厳しいけど、これで申請を諦めるくらいならワーホリは難しいと思うよ。他国で1人で生き抜いていく訳だし、なんでも自分で尻拭いすることになるわけだ。
申請こそ、しっかり確認を行わなくてならないので、「まぁ、いっか〜適当で!」と、いった、生半可な気持ちを申請時点から出してしまうと、カルチャーギャップや言語バリア、乗り越えられないよ!(学校留学でさえもこういう人を見てきた)
・・・気を取り直してまずは、自身の申請管理をするアカウントを作る必要がある。
メールアドレスと名前、ショートメッセージ受信可能な電話番号(SMS送付するため)を入力すると登録可能だ。ちなみにSMS登録すると申請を途中でセーブしておくことができる。
間違いがあれば、修正まで移民局とやりとりが必要になる。なので、時間と手間がかかったり、申請自体も取り下げになりかねない。1字1句確認して送ろう。私は相方にダブルチェックしてもらった。
【出生地】
本籍地とは異なる人もいるので、出生地詳細を知りたい人は母子手帳などを確認してみるといい。
私の場合、出生地は神奈川県だが本籍地は異なるので「Kanagawa,Japan」と記載した。
【その他〜特記事項〜】
例えば保険書類発行中で後ほど送る人や、学生ビザから切り替えて滞在したい、など特殊な事情があれば入力が必要だ。ちなみに私は、保険書類の日程変更が必要だったので記載した。
【パスポート関連情報】
航空券購入とかで入力するし、手慣れている人もいるだろう。ただ絶対に間違えてはいけないものなので、ここも1字1句確認してほしい。
【その他〜特記事項〜】
例えば保険書類発行中で後ほど送る人や、学生ビザから切り替えて滞在したい、など特殊な事情があれば入力が必要だ。ちなみに私は、保険書類の日程変更が必要だったので記載した。
【パスポート関連情報】
航空券購入とかで入力するし、手慣れている人もいるだろう。ただ絶対に間違えてはいけないものなので、ここも1字1句確認してほしい。
また、パスポートの顔写真ページコピーの提出も必須。スキャンした書類をPDFなどで添付をするといいと思う。
ちなみに・・・パスポートの残存期限は
ちなみに・・・パスポートの残存期限は
<滞在期間+半年>以上あることを勧める。
今回のコロナ禍で滞在を延長した人もいるようだ。最悪、日本に帰れない事情が出来ることも考えると、パスポートの有効期限は十分に用意した方がいいなと、改めて認識させられた。
【滞在情報】
最大12ヶ月間の期間内で自分の希望滞在日数を選んで記載をする。10ヶ月でも6ヶ月でもいい。
【滞在情報】
最大12ヶ月間の期間内で自分の希望滞在日数を選んで記載をする。10ヶ月でも6ヶ月でもいい。
------------------------------------
前半はこんなところ。後半がかなり重要になってくるのでまた分けて更新をする。
そういえば、おうち時間を楽しむのに、次回の旅行計画を立て始めた。少し先だが2021年~2022年に日本で年越しして、東南アジア圏で旅行したいね〜なんて、相方と話している。元旅行会社で働いていた知識も生かして「タイ、ベトナム、シンガポール」あたりの情報をひたすら見ている。
単純だけど、それだけで気分が上がる。笑
あと1ヶ月で、この状況が改善することを祈りたい。
ワクワクすることを日々考えて、暮らしてみるのも悪くないかな。
それでは!
Tack för att du läser!!!
ワクワクすることを日々考えて、暮らしてみるのも悪くないかな。
それでは!
Tack för att du läser!!!