【スウェでワーホリ】コロナ禍の影響でやったこと

 Hej!Hi!こんにちは!


今日は朝早めの人が少なさそうな時間帯を狙って、早歩きウォークへ。早歩きだと運動強度が上がるから、体にとってはいいエクササイズだ。昨日の午後にバケツをひっくり返したような大雨が降ったからか、緑も花も色鮮やか。
元々1週間半くらい引きこもっていた。
だが、あまりにも引きこもりすぎて、家族に「肌が白くなりすぎ!」と言われて健康が損なわれているような気がしたし、緊急事態宣言では散歩や買出はOKとあるので行ってみた。

密はしっかりと避けたが、あれだけ報道してて言ってても固まって歩いていたり、むしろサッカー教室をやっていたり、わざわざ近くを通る人すらいて、背筋が凍りついた。という事で、ウォーキングするときは陽も早く上がるようになったので、かな〜り早朝の朝方に行こう。




世の中こんな感じ+先日ブログにも書いたように6/15までスウェーデン人の出国が禁止になったことに合わせて、入国禁止(EUへの経由地も含め)も延長された。私は5/24入国で申請出していたが、査証審査さえ進められないこの状況。移民局も困るだろうし、リジェクトされる可能性もある。あんなに時間かけといて、再申請だとそれはそれで大変なので、先に入国日変更の希望を出していたのだった・・・。

もちろんコロナの影響でかなり問い合わせが殺到していそうなので、電話も順番待ちの音声さえ流れない状況。とりあえず自分の渡航日より前には連絡くるだろうと思い、気長に待つことに。
そしてつい数日前、返事がきた。

「入国日は現時点で7月1日以降に設定可能。保険書類の日付変更して送ってね。」

という内容だった。物流も併せて、出入国の制限がかかっている最中はもちろん無理だし「変更しなくていいよ」って回答が来ても困るから、とりあえずは正式に延期となることが確定した。

▼延期でやることはこんな感じ。
1)保険の日程変更
2)移民局に変更の連絡。
3)航空券の日程変更
(私の場合、羽田発が良いも購入時にすでに運休だったので、成田から変更できるか確認要。)
4)荷物が送れるようになったら、混み合うはずなので先に送る。
5)抜歯。あ、、、親知らずを抜くことになった。
6)スウェーデン語と英語の勉強。日々続ける。


相方も不況の波を受けてて、語学学校も閉鎖している最中なので、7~8割くらい元どおりになってからの渡航で全然良い。やりたいこともあるので数年間待つつもりは無いけど、年齢的には急ぐ理由はない。
仕事が延長になり、収入が増えるので、そこに関わる手続きが少し面倒なくらいかな。

今回お伝えできることはこのくらいなので、またアップデートがあればお伝えしたい。

それでは、みんなStay home,Stay Safeで。
渡航希望組は、今は耐えよう。絶対光はある!!

Tack för att du läser!!