【スウェでワーホリ】ワーホリ申請で必要な書類収集のポイント

 



Hej! Hi!こんにちは!

3月も半ば。桜シーズンもそろそろ。
ちなみにスウェーデンにも桜の木がある。ストックホルム中心部の王宮の目の前に八重桜がある。
春になるとその通りが桜の絨毯になるくらいだそう。
さてさて、無事にワーキングホリデーの申請が完了し、ケースオープンとなった。(査証の決定は現時点でまだ)
ただ、コロナウイルスが猛威を振るっている影響でスンナリ査証が降りてくれるかは微妙なところ。以下の通り、入国30日間禁止措置も出ている。

最新の情報では居住許可がある人は入国できるとあるが全て適用なのか?不明なのでとにかく待つしかない状況。

スウェーデン国外からワーキングホリデービザの申請を行うのであれば、全てオンラインでの受付が基本になる。(※日本からの申請もオンライン)スウェーデン国内にすでに滞在している場合は、郵送の可能性があるので直接移民局へ確認してほしい。
と、いうことで、今回は【オンライン申請】で必要な書類を紹介する。

▼申請時に必要な書類 ※2020/03/22時点。
変わる可能性があるので、申請時は移民局のホームページを確認して申請してね。

・滞在時に有効なパスポート
→例えば12ヶ月滞在希望も、残存期限が6ヶ月。そのまま申請、許可となると6ヶ月のみ滞在許可となる。最低でも滞在期間をカバー+3ヶ月の残存期限がある方が安心。

ポイント:ちょっと短いと思ったら更新しておくのがちょうどいい!

・銀行残高証明書(英文/¥表記)
→3ヶ月以内に発行した書類が有効となるケースが多いが、申請日に近いことが好ましい。
→証明書は英字、ドル表記か円表記か聞かれるが、基本的に日本円表記でOK。
→残高はスウェーデン移民局にもあるように15000SEK以上あることが必要(17万円程、20年3/19現在)

ポイント:入国時に提示を求められる可能性があるので、渡航時は持参をすること。

・滞在期間中、規定をカバーする保険加入書類
(もしくは加入したことがわかるレシートなど提出要)
→12ヶ月滞在であれば基本的に12ヶ月分の期間カバーをする保険書類が必要。
例:12ヶ月滞在するが6ヶ月のみ申込で現地で追加加入予定は不可。
→規定とは疾病、傷害、賠償責任をベースにした保険。
※明確な規定の表記がないので保険担当者に聞いた方がいい。
→大手海外留学保険(AIGや東京海上)、EU圏内の保険は範囲カバーの可能性が高い。
→現地の旅行保険会社はスウェーデン人向きがほとんど。ちなみに私は今回、ドイツに本社がある保険に加入。

ポイント:滞在期間: 規定を全てカバーする保険に事前加入すること。

・帰国時有効な航空券の提出、もしくは購入できる資金力の証明
→12ヶ月滞在を希望する場合は、基本的に後者。
→「出発から12ヶ月間変更可能」の航空券を購入、帰国便が購入できる対象日になったら変更をする。(購入時に帰国日は適当に設定する)
→購入できる資金力。具体的に明記はされていないが大手航空会社の高クラス帯のエコノミークラスを購入できるかどうかだと私は考えている。(¥20万-¥25万程度)

ポイント:航空券コピーの提出は申請時求められない。そのため、後に変更予定であることを備考欄に記載して往復航空券のレシートを提出することもできる。

▼あると好ましいもの
・予防接種の証明書(母子手帳)
→接種自体は海外渡航専用のクリニックで相談から必要な接種まで行ってくれる。
母子手帳に基本的に情報が記載されるが、その情報の記載を求められることがあり、その際は予防接種を受けた医療機関に問い合わせが必要となる。

ポイント:数回接種だと、時間がかかる場合もあるので、渡航予定日から3ヶ月〜半年前に動き出す方がいい。


・調剤書(英文)
これは意外と盲点。アレルギーなどで常備薬を飲む人も多くいるのではないだろうか。何百錠も持ち込みをすると、密輸等を疑われる場合がある。
検疫で自分がどんな症状があり、どうしてその薬を持ち運ぶのかという服用理由を説明する必要がある可能性があるということだ。私は初めての留学に行くときは処方してもらい、渡航した。
ちなみに今は病院の先生が「英語力がある程度ある」ということを条件に、薬の包装に英文名の表記があるものを処方してくれた。語学力に不安がある人は調剤書を英文で処方してもらえるか相談してみるといいだろう。

ポイント:薬を持って行くなら用途を明確に説明できるようにすること。

【まとめ

▼申請時必須書類
・滞在時に有効なパスポート
・銀行残高証明書(英文/¥表記)
・滞在期間中をカバーする保険加入書類
・帰国時有効な航空券の提出、もしくは購入できる資金力の証明

▼将来的にあると便利な書類
・予防接種の証明書(母子手帳)
・調剤書(英文)


一つでも足りないとビザが下りない可能性も、審査が遅れる可能性も高くなる。申請時は必要な書類を120%完璧にして申請を行うようにしよう。

ビザを現時点で申請するのがいいのか?あまり積極的に勧めることはできないが、申請予定の方はウイルスの情勢を見ながら、準備を着々と進めるといいと思う。


それではまた。Tack för att du läser!!